賽の神

小正月行事の賽の神。
〆縄や松飾、そして昨年一年の神棚のお飾りやお札等を持ちより、これらを焼き、
今年一年の無病息災・家内安全を祈る行事ですよね。
祭日が変わったせいもあって、1月15日にしていた賽の神もそれぞれ集落によっては
先週だったところもあったとか。
清水川辺神社は、毎年15日と決まっているので土曜日に行ってきました。
用意してあった竹の棒に 『するめ』 を吊るして火あぶりに!
まぁ~手が熱かったこと(>_<)!
真っ赤かになってしまい、何とか雪で冷やして事なきを得ましたが、
低温やけど?みたいでした(T_T)
とにかく、苦労して焼いた 『するめ』 を家に帰ってみんなで食べました!
今年も、無病息災・家内安全です!
by めご
*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*
戸田工務店はリフォーム・注文住宅を提案しています
新潟県魚沼市葎沢114
電話:025-792-2222 (8:00~19:00, 年中無休)
FAX:025-792-8557 (24時間受付)
お問い合わせフォームはこちらから
*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*