感謝祭2012無事終了

ご報告が遅くなりました(>_<)(汗)
先週土曜日に開催しました ”わが家みなおし隊 『感謝祭 in 魚沼』 ”
おかげ様で無事に終了致しました(^ ^ ゞ
当日は残念ながら、雨・・・(T_T)
「これはきっとあまり来て頂けないかも。」と思っていたところ、
気付けば、先着プレゼントがあっと言う間になくなってしまうほど、
大勢の皆さまがご来場して下さいました(^ ^ ゞ
お足元の悪い中ご来場頂き、ありがとうございました。
今年は雨でしたので、場所があまりなく
テントの裏で包丁研ぎです(^_^;)
そしてこちらもテントの裏・・・
けんちん汁作りです。
私はお水を運んだり、具材を入れるお手伝いをしたりする程度で、
あとは全部長年お母さんをしてる方々が作って下さいましたヽ(^o^)丿
バタバタしてる間に、餅つきの時間がきましたぁ~
つき手は一緒に参加している工務店さんの若手 息子さん達です。
社長さんも心配そうに見ています(^^)
お餅屋さんのレクチャーを受けながら、はじめはコネて。。。
いよいよ餅つき開始!やはり若い方は慣れない手つきですネ(^v^)
そりゃそうです。小さな頃からお餅つきをしている世代とは違いますヨネ。
午後からはご年配のお父さんがついて下さいましたが、やはり全然違ったとのコト。
(私はあまり気付かずモグモグ食べてました(^ ^ ゞomochioishiine )
そしてけんちん汁でーす!
お餅を入れると、ほらっ!美味しそう~(*^_^*)
午前はお昼替わりに、午後はおやつ替わりに私も頂きました!
午後には「食べすぎだろッ!?」の声にも負けず、餅入りけんちん汁+残ったお餅も
お醤油で頂いてしまいました。美味しかったでーす(^u^)/
そんなこんなでモグモグ食べていると、あっと言う間に抽選会になり、
特賞のTVは、一番前で抽選券を握りしめ、一人「当たるか当たるか・・・」と待っていた
男の子が当たりました!番号を聞いたとたん、後ろにいたお父さんが「ハイ!」と手を挙げ、
駆け寄ると男の子はビックリ顔(@_@;) まさか本当に当たるとは思っていなかったのでしょう(笑)
私はたまたまその男の子の弟くんと展示してあるお風呂で遊んでいるところでした。
お母さまも弟くんに気をとられ「何?何が当たったのッ!?」と驚かれていましたよヽ(*o*)丿(笑)
弟くんは「ボクには関係ないね~」とばかりに、お風呂に夢中!
微笑ましい光景でしたね~(^-^)
今年はいつもの年より一ヵ月遅い感謝祭となり、さらにお天気も悪かったので
心配していましたが、思いの外大盛況となりまして嬉しい限りです!
また来年もよろしくお願いいたします!
by めご
*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*
戸田工務店はリフォーム・注文住宅を提案しています
新潟県魚沼市葎沢114
電話:025-792-2222 (8:00~19:00, 年中無休)
FAX:025-792-8557 (24時間受付)
お問い合わせフォームはこちらから
*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*::*
当日は、雨で残念でしたね。でも、かなり盛況\(^o^)/だった様子
包丁研ぎをしてくれる所もなかないので、うれしいサービスです。
お餅も美味しいそう(私 雑煮派)
こういう展示会で、実際に来て見て触ってみるのも大事ですよ
我が家もリフォームした時、面倒だと思ったけど行ってみて正解でした。
友人にも、『絶対見てきた方が良い』と進めたら感謝されたこともありました。
準備も大変でしょうけど、次回も頑張って下さいね。(^。^)
ももうさ様
返事が遅くなってしまいました(>_<)
コメントありがとうございます!
包丁研ぎもお餅つきもなかなかやらないので、イベント的にいいですよね~。
引き続きまた来年もできればと思います(^ ^ ゞ
(特に餅好きなのでお餅つきは絶対(笑))
やはりなんでもそうですが、実物を見ないとダメですよね!?
魚沼にはショールームがありませんので、こういったイベントで実物をみて参考になればと思います。来年も頑張ります!